特定外来生物に指定されてしまったブラックバス【村岡昌憲/バス釣り】

ご視聴頂きありがとうございます。

元動画

配信元
YouTube/マサッチ釣りチャンネル – 村岡昌憲ch –

村岡昌憲 Facebook

村岡昌憲 Instagram

村岡昌憲 Twitter

村岡昌憲 Blog/TOKYO SEABASS NET

#村岡昌憲
#切り抜き
#釣り

再生回数:1658739605
高評価数: 181 低評価数:
検索キーワード:バス釣り

投稿日時:2022-07-25 09:00:05

ビデオID:4RMQW98aeGc

投稿チャンネルID:UCDSWPJ8Nw3T5dY0wCWOawJw

ソース元動画はコチラ

29 comments

  • @A1shio 1か月 ago

    ブラックバスはジャンジャンバリバリ駆除しましょう!

  • @yuboh777 1か月 ago

    鯉も外来なんだけどなぁ

  • @iyi553 1か月 ago

    緑のオバハンはパブコメを無視したんだから、パブコメの内容の問題じゃないよ。。。
    どんな内容であれ、あのオバハンは最初から答えありきで強権ふるった訳だから

  • @user-dx8qm1mh8g 1か月 ago

    そりゃバサーがあちこちにバスを密放流しまくった挙げ句に日本全国の生態系を殲滅しようとしたからでしょう。バス釣りなんて非合法化するべき。もはや公害。水棲環境もまた公共財であるという認識が無いから規制が強化されるんだ。

  • @user-re7uc5xx7r 1か月 ago

    バスが生態系と水産業に多大な悪影響を及ぼしているのが明らかな状況で、バス釣り愛好家や業界関係者がバスの特定外来生物指定は反対!リリース禁止は反対!と言ったところで聞き入れてもらえないのは当たり前ですよ。まともな連中とは思われてませんよ。小池氏の判断は妥当だった思います。

  • @seaver9174 1か月 ago

    だから言ったんじゃん、外来魚が問題じゃなくて、釣りしてる奴が気に入らないんだって。

    もっというと趣味や娯楽がどんどん規制されていくんだって。

    うらやまけしからんがすべての元凶

  • @user-de4yn1vg6g 1か月 ago

    小池が決めたんだよ。

  • @ch-mu2de 1か月 ago

    ザリガニも規制されたけど
    ザリガニは年間で何億匹も増えるんだから活餌用とか食用として商利用してはじめて淘汰圧がかかるのに

    行政は税金で雇った有志とボランティアがちまちまとることでザリガニに淘汰圧をかけられると思ってるのかな?

    あまりに無謀というか、駆除界隈の頑固さや潔癖症やパフォーマンス優先の姿勢が透けて見える。

    だいたいザリガニは淡水で活移動できるから価値があるのであって
    冷凍エビで良いなら海産のエビのほうが遥かに安いのだから
    業者がザリガニを漁獲しなくなるのは必然。

    アメリカ並みに定着してるザリガニを日本で絶滅させるのは、アメリカからザリガニを絶滅させるのと同じぐらい大変。アメリカ人が何キロもザリガニを食っても減らないのに、減るわけあるか。

    本当に行政はもっとまともな専門家を使ってほしい

    本質から国民を騙す方向に誘導するメディアやユーチューバーも害悪だと思う。

  • @Chasta3 1か月 ago

    https://m.youtube.com/watch?v=gDSlR1ZEJmE
    東大教授によって、在来種が減った原因を科学的に証明されています。

  • @nobutana8070 1か月 ago

    当時、パブリックコメントをした者です。バスは麻生議員など釣魚議連によって特定外来生物から外されることになっていましたが、環境のことなど知らない小池百合子がマスコミの前で「バスは外すな」と言ったので、だれも止められなかったようです。

    バス問題は小池百合子が政治に利用して支持者を増やしたように、とうに環境の問題ではなくなっています。特に琵琶湖における、バスを利用する人間と在来魚を利用する人間との対立から飛び火して、社会問題になって人間と人間の対立にまで発展しています。特に「短絡的思考」の駆除派が環境の悪化を、すべてバスのせいにして「魔女狩り」ならぬ「魔魚狩り」をしてきたのです。「環境」を持ち出す輩の中には不純な人間もいます。

    もう一つの問題は「遡及効の禁止」つまり、「法律の効力は遡ってはいけない」ということを、知らない人が多いということです。バスが増え始めた1970年代は生態系の問題の扱いはとても小さく、違法ではなかった。だから、釣り雑誌には雄蛇ケ池とか池原ダムとか、放流したことが堂々と書かれていました。
    違法になったのは2005年6月です。つまり、違法ではない時期に放流されたバスが自然繁殖しているのが現在であって、バス釣りが違法行為の上に成り立っているわけではありません。もちろん、それ以降に放流した者は犯罪者です。

    それにしても、在来魚の漁業権のある水域に放流したのはマズかった。特に琵琶湖。環境問題が「人と人とのケンカ」になることを理解できないバス関係者がいた、ということが残念です。それは現在も同じで、川でも繁殖できるスモールマウスが近所で釣れている情報に触れるとイヤな感じがします。
    琵琶湖が問題になる前に、行政が「ゾーニング」や「ライセンス制度」を導入すべきだった。今後は、業界がそういう立案をできる議員を国会に送り込むしかない、と思います。

  • @user-cu3kx3ye5p 1か月 ago

    「メリットを説明できなければいくら集まろうが意見は無意味」って民主主義としてどうかと思う。賢い人らが勝手に決めれば上手くいくってなら少子化も不景気も無いだろうに。

  • @user-po5ub5cw4i 1か月 ago

    https://youtu.be/7_O1LeA5CyM
    歴史を知ればブラックバスが規制されるのも分かる

  • @kouithiroutakeda9081 1か月 ago

    これだけ、バスの危険性が知れ渡っているのに、いまだに署名やパプコメがーて言いってる人がいるんだ…
    バスは日本の自然環境に合わ無いのに、バスを放流しまくる奴がいるから法規制するしかない。
    バスが特定外来生物になったのは、バスを放流しまくった奴らのせいだよ?

  • @user-dp3lb4dn2k 1か月 ago

    野良猫餌やり問題と同じ印象。趣味と生態系。及ぶ範囲の認識。
    嘘かまことか、雀を殺して国民が飢餓になったという毛沢東の話も頭によぎった。

  • @aha8829 1か月 ago

    何故、ニジマスや鯉みたいに侵略性の高いのに認められている魚がいて、多くの人が楽しんで熱中しているブラックバスだけが指定されるのか。。理解できない。。

  • @ch-gn1zo 1か月 ago

    人間の外来(外国人)はバンバン日本に入れて生活保護。
    なんで勝手に来て税金使うん。バスのがまだかわいいわ

  • @user-pf6mm6qf1g 1か月 ago

    都知事がモザイクなのは何で⁉️

  • @Hiro_plum 1か月 ago

    そもそもその法律作ろうとしてる人を選挙で選んでるのが国民なわけだから、国民の意志=その政治家。
    その政治家が選ばれて立法してる時点で、署名云々じゃないんだよね。

  • @user-bx3fj9xd7y 1か月 ago

    ブラックバスやブルーギルは、釣れたらその場で殺すようにしています。

  • @sakusaku6468 1か月 ago

    リスクとベネフィット、釣り関係者以外はベネフィットが無さ過ぎってだけですよ。

  • @warrenk7382 1か月 ago

    この人はなあ、
    話すのはうまいんだけど、話を聞くのがとてつもなく下手
    自分の言いたいことだけを一方的に話すことばかり
    話し方は一流で、いかにも「おれ話すの上手いだろ?」と言わんばかりの話し方

    村岡さんの話に対してのコメントが毎回全然ない
    適当に頷いてるだけ
    こういう人たまーにみるけど考えてるのは自分のことだけで、せっかく良いこと言ってても響かない

  • @user-ru1sm9tk5c 1か月 ago

    表現の自由関連の問題と同じで、問題意識を共有してくれる政治家を国会or与党に送り込むしかないですよね。
    外来種問題については国際条約もある手前、どうしようもなかったとは思いますけど。
    釣り業界は国会議員の後援を積極的にやるべき。

  • @user-fj9vi2fw3k 1か月 ago

    オカメクソババァの気まぐれだよね マナーを守らない奴のことだけ上に上がってね

  • @bass-slayer_tadayuki 1か月 ago

    そもそもバサー共が色んな水系にバラまいたのが問題なんだよ。赤星鉄馬ですら諌めていたのに。

    方法論とかそういう問題じゃない。そもそもならず者なんだよ。百万人の署名を叩きつけても、国からしたらならず者がこんなにいるのねで終わりよ。

    そこをちゃんと総括しろよ。そそもそも外来魚問題を理解できる知能がないならしゃーないけどさ…

  • @gabgab3741 1か月 ago

    なんせ食べられないのが辛い

  • @user-vt8xd1ny2p 1か月 ago

    私もあの法案のときにバス釣りをしていて
    パブリックコメントを提出しましたが、私の記憶では行政は釣り人の意見など全く聞く気が無かった。どんな素晴らしい意見があっても、結果は最初から決まっていたという記憶があります。大体、行政が全ての意見に目を通すはずがないと思います。日本では釣りは遊びでしかなく、遊び=不真面目=どうでもいいみたいな感じだったような。もし行政を動かしたいなら、釣りのプロ、遊魚船業など、釣りを生業にされている方の声、経済効果を数値化して訴えないかぎり、外来魚問題と同じで権利を勝ち取れないでしょうね。

  • @user-fd6uv7vd2n 1か月 ago

    もしバスが餌釣りの対象魚としてメジャーであれば害魚論は無かったでしょう (ニジマスの様に)

  • @user-fd6uv7vd2n 1か月 ago

    内水面はワームの水質汚濁の方が問題でしたが害魚だけにすり替えされました
    小池大臣(当時)もワームから出る【環境ホルモン】に言及してた筈です
    釣具業界は積極的に成らないのは現在の状態を見れば明らかです未だワームの環境ホルモン垂れ流しですからね

  • @user-nf2dk9sv4o 1か月 ago

    擁護派の意見は未だに中身無いのが多いから、当時のパブコメに寄せられた意見の程度も推して知るべし。

Add your comment