【みんなで食べよう】ブラックバスはキャッチ&イートが最高!

日本でもっとも有名な外来生物ブラックバス。在来種を盛んに食いまくるその生態から、悪の権化のごとく叩かれ憎まれ、特定外来生物に指定され駆除されています。

しかしその味は決して悪くなく、食材としての価値はかなりのもの。

叩くべきはブラックバスではなく違法放流マン、我々野食ハンターはブラックバスを愛しそして美味しくいただきます。
合言葉はキャッチ&イート、なぜか魚が臭くならないと話題の霞ヶ浦某所でゲットしたブラックバスを刺身&ムニエルで食べてみました!

———-
↓台場のスズキ編はこちら↓

↓ナガエツルノゲイトウ編はこちら↓

———-

#ブラックバス #料理 #外来種

—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野性活用系アカデミックバラエティチャンネルです。

【ブログ】
『野食ハンマープライス』

【Twitter】

—————

再生回数:1633770006
高評価数: 1633 低評価数:
検索キーワード:ブラックバス

投稿日時:2021-10-09 09:00:06

ビデオID:EuabXDSSC2Q

投稿チャンネルID:UCSbe4o0yCVbo9cUxAPT9t_g

ソース元動画はコチラ

35 comments

  • suko mu 3年 ago

    たけもとさんの動画はサムネが過激(生き物を貶すようなもの)ではなく、さらに食べてしっかりと有効活用しているのを見てとても楽しいしためになりました!

  • Yukiゆうき 3年 ago

    醤油皿デカくない?

  • 鯨白 3年 ago

    俺、水が綺麗な川のスモールマウスバス食ったことあるけど、タラだったわ。

  • ぐぅぐぅ 3年 ago

    てか、リリースしちゃいけないよね。バスフィッシングする人は、リリースせずちゃんと処理する用の場所があるはずですし、ない場合は自分で処理する様にしないといけません。

  • mayoizm 3年 ago

    ニジマスとどっこいだな。鮎よりは美味いと思う。

  • つくだに太郎 3年 ago

    話し方に随分気を遣ってる感じがあるけどバス釣りやってる人はこの動画見てバスリリースしろよ!!ってキレたりすんのかね

  • yonaoimete 3年 ago

    神奈川県の芦ノ湖でブラックバスを釣った高校生の男の子が、漁業監視員に現行犯逮捕されました。

    さてどうしてでしょう?   ヒント: 神奈川県では、条例で害魚の放流が禁止されています。

    そうです。

    彼は、キャッチアンドリリースをしたんですよ。このリリースの部分が放流に当たると云うことで現行犯逮捕されたんです。

    ちなみに、神奈川県ではブラックバスは、あまりにも不味いので食えないと信じられておりました。

    だから皆さん、捨てていたわけなんですけど、勇気の有る人が食べてみたら不味くないことが判明して今では料理店にも有ります。

    誰だよ、くだらない迷信を流したのはよ。

  • 鷺沼駅 3年 ago

    なんかしれっとお刺身にしててびっくりした

  • ゆでたてマメ太 3年 ago

    20年ぐらいまえに、
    出されたブラックバスの刺身を食べたことがあるのを思い出しました。
    今思えば、危険でしたねw
    美味しかったけど。

  • こじまみのる 3年 ago

    日本在来種のスズキ目淡水魚と言うと、オヤニラミくらいですか?

    バスが臭いのは腹の横隔膜の横に付いてる脂のせいと聞きますが?(健啖隊情報)

  • aji sunagimo 3年 ago

    メガネ変えたんすよ、が可愛くて声出して笑った

  • 庵蛇酒コジマ 3年 ago

    日本の川にはスズキ目のヨシノボリがいっぱいいるわよ。

  • Ravana_ gaitouzyou 3年 ago

    キャッチアンドリリースは
    大丈夫なのでしょうか?
    だとするならば
    特定外来生物を減らすにはリリースも禁止にするべきでは?

  • テルミット反応 3年 ago

    生きたまんま移動ダメなんか

    むかしブルーギル
    めちゃくちゃ釣れるから
    バットで処分してたわ

    正解だったわ

  • 行こマティ 3年 ago

    日淡でスズキっぽいのってオヤニラミぐらいしか思い浮かばない。日本で無双出来ただろうになぜあの10センチほどのサイズ感のまま進化しなかったのだろうか?進化途中なのかもしれないけど。

  • 樫野樫太郎 3年 ago

    場所によるんでしょうね・・・
    健啖隊の隊長は良く35㎝以下のバスは“食い頃サイス”と言って食ってますが
    以前、ソータローさんは、琵琶湖のバス食って悶絶してました。^^;

  • clicia_朱鷺乃 流菜 3年 ago

    ちょっと前に川釣りしててバス釣れて、食えるの知ってたから「外来だし食って処分するか」って思って〆てたんだけど、そん時近くに居たおっさんに
    「バス○したら釣れなくなるから辞めてくれ」
    「魚が可哀想じゃないか」
    「食いたいならコイでも食ってろ」
    ってギャーギャー騒がれたの思い出した…まぁ言っても聞かない老害(って言っても多分40代50代くらい)だったから、普通に無視して別場所で釣りしてから帰ったけど()

  • 九曜ウサギ 3年 ago

    適正に漁獲すればワカサギも他の淡水魚も漁獲量がふえて両方美味しくいただく優しい未来が見えてくる。釣りは楽しいのは事実、本来の釣りは釣ったものはいただくのがルールなんじゃ無いかとも思うし。

  • 佐藤強志 3年 ago

    小学生の頃に見た図鑑では、食べられない魚って書いてあったなぁ。

  • チーボールチーボール 3年 ago

    バスは間引くと増えるんです!
    アメリカ人はフィッシュバーガーにして食べるんですね、だからスレたバスも少なく釣れる環境が整うんですね〜byジム

  • ひばごん 3年 ago

    確かにSeaのBassなのでシーバスですが、バスや亀食う姿に本物を感じました!
    ましてやバスの腹身の刺身とかww
     登録ボタンポチです!!バスは琵琶湖のは食ったことあり
    ますが霞ヶ浦って汚染とか大丈夫なんでしょうか?アメリカナマズ食おうと思って
    20年くらい前に行きましたけど、琵琶湖と比較するとドブにしか見えず><
    今は少し綺麗なってくれてれば(汚染物質的に)行ってみたいです。

  • ムキムキクイナ 3年 ago

    ブルーギル同様に在来種を食べてしまうが、フナや鯉などもギルやバスなどの稚魚も食べてるので、
    一方的に食べられてる訳ではないですけどね。それなりに生態系に馴染んでる気がする。

    霞に関してはバスよりアメナマの繁殖数の方がまあやばいと思う。
    最近ではシーバスも大量に入り込んでバスが減った気がしますね。

  • ウォッチメン 3年 ago

    出来れば今度はブラックバスを釣って
    食べて欲しいです‼️

  • 貧弱男 3年 ago

    40過ぎのオッサンはつりトップという専門誌でメソッドを学んだものです。
    当時は巻末に捌き方、調理法が十数ページにわたって図解されていました。
    移入の際に釣ってよし食味よしの触れ込みで観光資源になるで持って来たのに
    琵琶湖ぐらいしか食べようとしていない。かなりネガティブなスタンスで。
    赤星さん思惑外れたっぽくて残念でしょうね。

  • Kate 78 3年 ago

    バスって刺身いけるんだ!?

  • 慎平加藤 3年 ago

    究極の血抜きをして召し上がって頂きたい!

  • YOSHI _LOW 3年 ago

    6:42
    この茸本氏可愛すぎるWWW

  • ほむほむ 3年 ago

    宮城で養殖してる伊達岩魚の刺身を食べた事ありますけど脂がのって非常に美味しかった記憶があります
    養殖技術が進歩して川魚も気軽に刺身に出来る未来が来れば良いですね…

  • 白月 3年 ago

    琵琶湖ですが、ここ数年、バスほんとに釣れなくなってきました。
    ニゴイを美味しく食べる調理やっていただきたいです。

  • 天下泰平 3年 ago

    バス釣り歴20年のど素人です!キャッチ&イートグットですね!私も、20年程前から、有り難く食しています!キャッチ&リリースからの転換進むと良いですね!

  • karss 3年 ago

    朝倉海に似てる!やっぱり

  • 緑たぬき 3年 ago

    バスのエラ切るときに使ってたのは100均のカニ切りハサミですか?
    僕も魚のエラ切るとき使ってますが、適度に湾曲してて使いやすいですよね。

  • jeimon 3年 ago

    次は国内外来種のオヤニラミなんかはいかがでしょう?

  • shushu 3年 ago

    醤油で軽く漬けて、茶漬けに入れて食いたいなぁ

  • しば 3年 ago

    浮き袋の脂がくさいんですよ

Add your comment