今回の下野流BASICはゴールデンウィーク明けの琵琶湖南湖へ。
3月~4月とロケが続き今回で3ヶ月連続の南湖ロケです。
#下野正希 #琵琶湖バス釣り #下野流
時代と共に釣り具や釣り方は変わっていったりしますが、BASIC・基本を認識して次へ進むのと、知らずに新しいものに飛びつくのでは結果が違います。
いつもの季節感
いつものスポット
いつもの釣り方
何年たっても同じパターンで楽しめるのがバス釣りのBASIC。
下野正希インスタグラム
YouTube BRUSHチャンネル
インスタグラム
フェイスブック
アメブロ
ツイッター
まさか地元の田辺の話が出るとは思いませんでした笑
是非、青木島乗ってみてください!
自分も、自分の周りも海を満喫してます。南湖に浮いてるバスボートは、ここ何年かでほんと激減しましたね。
下野さん、だいたい初っぱなはバラしますよね、昔から(^^;)
昔DV D出るの楽しみにして買ってた頃が懐かしいなー。
今、強いやつが正しいんだんだなって思った。
チャンネルキャットが琵琶湖で増えてるってニュースあったけど、混入したのか闇放流なのか。後者ならもう救いようがないわこの業界。
そうはおっしゃいますが、40から50がそれなりに釣れてしまうからこその琵琶湖のブラックやしねえ。
ガイド料その他のコスト考えると、このままでは貴族の遊びになってまうよ。
もうちょっと安い費用でジギングでも行ったほうが旨い土産も持って帰れるしな。
当時湖西に住んでた個人的な感想だと、5年前までは釣れてたけど、4年前からめっきり釣れなくなった。なんか湖の生命感も少なくなった気がする。
坊主逃れでいつも生き餌持参で琵琶湖遠征してますが、生き餌で一日中やったとしても平均三匹位。
ほんま釣れん
最近になって下野さんの「高いタックルを買うより釣りに行け」の言葉がよく分かります
永く活躍していただきたいです
おろしもをキャロで流し始めたら、それはもう迷子よ笑
下野さんのオニギリが美味そうで堪らない!
オニギリ早く食べてください
南湖全体にバス100匹しか居ないらしいw
琵琶湖ほんとに厳しいです…
ある意味、人間国宝やで
レンタルボートの釣果は前まで船着場に持って帰ってバスの写真撮っていたけど
最近はボートの上での写真投稿が多くなった。
魚が釣れなくても、釣りをしている姿を観るだけで楽しいプロの釣り師は、(個人的に)最近なかなかいない気がします。次回も楽しみにしています。
バスを観光事業と考えればもっとやりようがあっただろうに…富士五湖や池原、七色などそれに成功したとこもあるのに残念です。