↓G-nius HP
↓擬似餌屋オンラインショップ
↓天野雄太(天ちゃんガイド)
G-nius project HP↓
G-nius project Youtube channel↓
こっそりグッズ販売始めました↓
↓あなたのフィッシングライフ、お店、SNSなどを沢山の人に知ってもらいませんか?
【取材希望の方へ】
①氏名
②年齢
③現在のお住まい
④これまでどんなフィッシングライフを送ってきたかの箇条書き分
⑤写真付きの身分証明書
(⑥持ってる SNSアカウント)
を記載して
インスタDM
まで!
※取材をさせて頂きたい方のみに返信しております。ご了承くださいませ。
#バスフィシング消費者の部屋
#バスフィッシング
#バスフィッシングガイド
#オススメ
#ベイトリール
#TOP50
#アブガルシア
#ピュアフィッシング
#バス釣り
#青木哲
#三原直之
#擬似餌屋
#バスプロ
#ロッドビルダー
#琵琶湖ガイド
#ジーニアスプロジェクト
#グラビアス
#gravius
#イマカツ
#ベイトリール
#シマノ
#アブ
#撤退
#ダイワ
#今江克隆
バス消がタックル等を消費者目線で紹介していきますので是非ともチャンネル登録してね!
バス消 twitter
バス消 instagram
選んだわけではなく、これしか無かったのがのが正解。シマノは村田、ダイワは並木がいるんだから日本二大メーカーに契約されるわけない。今まで色々の噂があったのだから自業自得やな。
今江さんに憧れて初めてのベイトリールはアブだったなぁ。
時代の流れなんだよね。
今やアブといえば最強の青木大介がいるもんね。
シマノは昨年が創立100周年でしたが、釣り具は50周年の年に立ち上げたので今年が51周年です。
今年今江プロ復活してることを知らない人も多いんだなぁ。。
YouTuberやりすぎこばちゃん釣りチャンネル
うーんうらやましい~‼️僕もサポートして欲しい所ですよ~
でも夢のまた夢か~⁉️
とにかく優勝を積み重ねて行きますよ~‼️
もう一度トップ50には戻りたいと思っています
その時はサポートして欲しいです~‼️
今江克隆と言えばアブってイメージだったから衝撃だったなぁ…子供の頃からアブとエバグリ使って電撃フッキングってやってる人だった
子供の頃真似したなぁ…
バス釣り、特にトーナメントはお金がかかる、日本の貧困化は趣味にダイレクトに直撃するただそれだけの話。
ピュアフィッシングが日本のバスフィッシング市場を切った本当の理由は、本社が方針転換したからではなく、日本のバスプロやトーナメントに未来を感じられなくなったからです。ビジネスとして割に合わないと判断したからです。
厳しいこと言っちゃえば、JBも契約してたプロも、ビジネスパートナーとして魅力がない、先が無いと思われただけなんですよ。
今江と言えばAbuだったんよなぁ
大物か
三原選手の繋がりも大きいんやろな
時代だよね、個人的には
特権を使ってトップ50に
残留した時点で見限ったけど笑笑
Pure FishingがJBのスポンサー降りただけでしょ?
アブに切られたんやな
今江プロも今更シマノ、ダイワやとビッグネームが多くて自分が目立てへんからでしょう。
ただの目立ちたがりやね。
今江アブから切られて駆け込んだ先がここか
バス業界は若い人を優先したんだな
確かに、シマノ、DAIWA、アブは広告により信頼はありますが
ZPI のアルカンセを使用したら、
衝撃過ぎて、スグに全てZPI にしました
ジーニアスプロジェクトも同じようなリールを開発すれば売れるかもですね
これで、GnPがしっかりついてこれたら…
可能性としては、化け物レーシングリールか、一般ユーザーもノンストレスなくらい、イージーなリールの2択でしょうかね。
これは正直驚きました。
去年末からブログで煽っておられましたが、想像もつきませんでした。
でも今江さんらしい選択だと思います。
まぁ日本市場って特殊ですからね。
でも瓢箪から駒、終わりよければ…です。